ピンク
※避難所の話に追記しています。 少しずつ少しずつ、春の気配を感じられるような日が増えてきました。 みなさんお元気ですか? 河津桜がかわいらしい姿を見せ始めてくれています。 冬の間は無彩色の風景を見ていることが多く、加えてコロナやら地震やら。 そ…
だれかに あいたくて なにかに あいたくて 生まれてきた そんな気がするのだけれど それがだれなのか なになのか あえるのは いつなのか おつかいの とちゅうで 迷ってしまった子どもみたい とほうに くれている それでも 手のなかに みえないことづけを に…
日常生活において、そこらじゅうに溢れている色。 現代人はそれほど意識することなく生活していると思います。 昔々、古代人にとっての色は厳しい自然を生き抜くための「サイン」。 何億年もの間、人類が進化を遂げていく中で、色は生きるために大切な情報と…
(タイトルと色の表記を以前と変えました。色に関して、以前はレッドとかイエローとか書いていたのですが、赤・黄色という日本人に馴染みのある表記に変更しています。) さて、ピンクはお好きですか?実は私、あまり得意な色ではありません。いかにも女性…
もしも今。 あなたの心が少し疲れを感じていたり、イライラしていとしたらピンクの処方をおすすめします。 ピンクは癒しの色 母性愛の色でもあります 海外の刑務所で鉄格子をピンクに塗り替えたところ、囚人達がおとなしくなったなんて話も。 ピンクの処方で…